忍者ブログ
  • 2025.03
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 2025.05
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

【2025/04/19 04:22 】 |
業務用と同じ材質にこだわったDVD付上等な一斤食パン型 Aタイプ【@D】
業務用と同じ材質にこだわったDVD付上等な一斤食パン型 Aタイプ【@D】

業務用と同じ材質にこだわったDVD付上等な一斤食パン型 Aタイプ【@D】

レビュー評価:4.7(5点満点) レビュー数:77


価格:1,365円


材料(一斤食パン型1本分)蓋をして、角型に焼く場合は次のような分量をめやすにしてみてください強力粉(カメリア)    200?210グラムドライイースト      小1と3分の1塩            小3分の2砂糖            20グラムバター           20グラムぬるま湯         133?150CC材料(一斤食パン型1本分)蓋をせずに、山高食パンとして焼く場合は次のような分量をめやすにしてみてください強力粉(カメリア)    260グラムドライイースト      小2弱塩            小5分の4砂糖            20グラムバター           20グラムぬるま湯         170?180CC※温度と焼き時間のこと・・・一斤食パン型は「クールスタート」が良いです。



予熱をしていないオーブンに型を入れ、すぐに190度に設定し30分焼きます。

この「クールスタート」とは予熱をせずに、型を入れてから温度と時間を設定することです。

ですが「クールスタート」はおもに立ち上がりの良いガスオーブン、あるいはパワーのある電気オーブンに限ります。

190度に温度が上昇するまで20分以上時間を要するオーブンには「クールスタート」はお勧めできません。

その場合は190度に予熱しておきます。

そして25?30分焼きます。

●「食パン一斤」ってどんな大きさのものをいうのか、ご存知でしたか?現在では、重さおよそ340グラム以上という定義があるようで形は真四角でも長四角でも良いのだそうです。

そのことを意識して焼き上げたわけではないのですが、今回ご紹介いたします「一斤食パン型」で焼き上げた角型食パンの重量は、ちょうど340グラムでした。

そして山高食パンの重量は400グラムでした。

●いろいろな形の一斤型のなかでは一番スリムな一斤型です。

そして長四角なのでスライスした面のサイズは、ちょっと小さめ手の平サイズです。

これなら、大きすぎず、家庭用オーブンの天板に2本並べてもなんとかいけそうですよ。

つまりオーブン庫内サイズに限りのある家庭用オーブンでも2本並べられそうです。

せっかくパン生地を捏ねるのなら2本分は焼き上げたいですよね。

大きなサイズの食パン型を無理に2本並べて焼き上げると、どうしても火のまわりが均一にならず、1本ずつ焼こうかしら・・・それともやっぱり2本並べて焼こうかしらと悩むところです。

このサイズなら安心して2本並べて焼けちゃいます。

●今回も鋼板の厚みにこだわりました。

厚み0.5?0.6ミリのものが多い中、0.7ミリのどっしり、がっちりとした頑丈な食パン型です。

ちょっと大げさかもしれませんが、一生ものの食パン型です。

お母様からお嬢様へ、長くお使いいただける上等な一斤食パン型。

だからあえてフッ素加工やテフロン加工などは一切しておりません。

もちろん業務用ではフッ素加工やテフロン加工はしないのが通常だそうです。

プロの職人さんたちが使う上等なものをぜひパン作り大好きな方にも、お使いいただきたいと思います。

何といっても業務用と同じ材質にこだわった一斤型ですから、火のまわりがとても良いのです。

ムラが少なく均一に焼き上がるよう厚みのある鋼板を使用いたことで、とてもしっかりとした食パン型になりました。

今回も業務用と同じ材質でご紹介できるのがなにより嬉しいことです。

サイズ上部内寸法 9.6×18.7センチ底内寸法 8.7×17センチ高さ 9センチ(蓋 11×20.5×高さ2.2センチ)容量 1440ミリリットル板厚 0.7ミリ重さ 600グラム材質 アルタイト ●ちょっとこちらの食パンの耳をご覧になってください。

きつね色のこんがり美味しそうな耳がとにかく薄く焼き上がります。

パンの耳は大好きだけど分厚い耳はちょっとねー・・・という方には、このパンの耳はとってもお奨めです。

この型で焼けば、スーパーキングを使わなくても、カメリアでとっても美味しい食パンが焼きあがります。

トーストしていただくとさらにこの耳の美味しさをお分かりいただけると存じます。

「たかが食パン、されど食パン」大好きな食パン、毎朝いただく食パン、つい熱く語ってしまいました。

長々お付き合いいただきましてありがとうございました。

今回お求めいただきますと自由が丘WINGのスタッフが手作りで作ったビデオをお一人に1枚お付けいたします。

キッチンスタジオで実際に保科先生に焼き上げていただいた過程を、成型を中心にスタッフが撮影したビデオです。

言葉だけではお伝えしにくいところを見ていただきたいと思います。

今回はDVDをセットしての販売となります。

現在のところはDVD単体での販売はしておりません。

こちらの食パン型をお買い上げの方のみサービスでお付けしておりますDVDの内容は1、パン生地をこねる(手捏ね)2、丸め→第一発酵3、分割→丸め→ベンチタイム 4、正方形の食パンの成型、5、山高パンの成型6、三食パンの成型7、第2発酵→焼き上げ




スキヤキ・ウエスタン・ジャンゴ

PR
【2010/10/08 04:45 】 | 未選択 | 有り難いご意見(0) | トラックバック()
<< 【書籍・キャラクター】 【New!】 (株)アートボックス 「Ma.K.プロファイル Vol.2 スネークアイ」 | ホーム | 【在庫あり】と表示されていても、ご注文後お取り寄せ商品です。腕時計用バンドベルト/モレラートTIPOROL>>
有り難いご意見
貴重なご意見の投稿














虎カムバック
トラックバックURL

<<前ページ | ホーム | 次ページ>>